Oven39 blog |
Oven39
フォロー中のブログ
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 |
昨夜は松原にあるお花屋さんY's styleさん
2階にある秘密のキッチンで和食の料理教室 出汁の香りに癒されて ほっこりと過ごしたよ 真昆布とかつお節でひいた黄金色の出汁 旨かった〜 出汁のきいた「茄子とひたし豆の葛あんかけごはん」 もぎたて とうもろこしの卵焼きにもひと工夫 緑茶でコトコト煮た 煮豚はホロホロ ほたてのセルクル仕立て この組み立てのみ自作w ほかは いこま先生のデモ見て 知識吸収して 手作りのおもてなしに 午後にあったイベントの コリも ほにゃほにゃとすっかりほぐれたよ〜 いこま先生は今年3月に料理本を出版されて その出版記念のクラスに運良くおじゃまできたの 朝イチの店用パン焼き→青い森鉄道イベント →和食の料理教室→スグに熟睡 わたしの切り替えスイッチ感度良好
▲
by oven39
| 2015-07-29 08:54
|
Trackback
|
Comments(0)
昨日は 濃い夕焼けが空を染めるころ
花園町会のねぶたに参加してたのね〜 演奏しながら町内をあちこち歩いていたら 突然 黄緑色の眩しい閃光がシューッと!落ちる マヂ?あれが まさかのUFO 隣りの先輩も うおっ 唸ってた まさかね〜宇宙人? あり得ない妄想しながら 午後3時乗り込みスタートの青い森鉄道 スイーツ企画 『Oven39 蜂蜜お菓子セット』 詰めてるよ〜 ビシーーっとたくさん揃えるの気分いい これ完成したら 筒井駅でホームに電車が 滑りこんでくるのを待つね ツアーの皆さんは いま浅虫温泉駅周辺で お湯とお昼ゴハン堪能してるかな 足湯しながら待つ 温泉卵は必須ですよ〜
▲
by oven39
| 2015-07-28 12:35
|
Trackback
|
Comments(0)
おはようございます
濃密な週末を過ごして ギラギラなoven39 ギラギラw 曇り空 3時30分に起きて八戸に向けてGO! 滑り出し好調でみちのく有料〜第二みちのく ここの難関クリアして いよいよ八戸入りだー と思ったら 南郷出口が見えてきた私たちw 岩合光昭さんの猫展のときも同じような…w 思いのほか ロングドライブで館鼻漁港に到着 料金所のおじさんにコピーの地図持たされて 昭和な感じw 7時から待ちに待った物色スタート こちらが到着後すぐに写した証拠写真 唐揚げらりあさんの看板娘 ルル〜ぅ で振り向いてくれた看板娘! あなたのお名前はほんとに ルルなの?w この後は いろいろなツボを刺激されながら 買う食べる 食べる 歩く食べる そして食べるw 3時間ドライブのあとは ちょいテンション高め 指がちぎれるかと思う戦利品に満足して青森 戻ってからも怒涛のスケジュールをこなして 最後に 夜は油川地区のねぶた祭りを観て 歩いて ひゃーーーもう 大満足!今朝もまだギラギラよ この一週間もはりきっていこう〜 イェイ
▲
by oven39
| 2015-07-27 08:46
|
Trackback
|
Comments(0)
今年も始まったよ〜
今年も皆勤賞ねらって がんばるぞー エイエイ〜の オーーーッとw この後 駅前の長尾中華そばで あっこく(半玉) ペロリと平らげて 午前中から映画館へGO! アベンジャーズ観て無敵になった勘違い oven39 夕方には例のごとく電池切れで うたた寝 そして 明日の朝は3時半起きだよ〜 八戸の館鼻漁港に繰り出そうって計画なの 朝市の活気を胸いっぱい吸い込むぞー 週末こそ いつもより早起きして楽しみ倒すぞー
▲
by oven39
| 2015-07-25 18:36
|
Trackback
|
Comments(0)
青い森鉄道さんで企画されてる
『あおてつマルシェ』に参戦決定〜 昨年から開催していた企画の第2弾! 申し込みして 指定の時刻に青い森鉄道に乗車すると その日限りで車両が産直列車になってるの! 各駅から乗り込む地元農家さんや店舗から 車内販売を直にマルっと受けられるという スペシャル企画なんだけど oven39は7月28日「女子旅&男子旅ツアー」 〜温泉巡りとご当地グルメ&スイーツの旅 のなかで 終着の筒井駅→青森駅までを担当 賑やかしにおじゃまいたしまーすw その日 持ち込もうと思案中の焼き菓子たち チラ見せしちゃうねー 春には満開の白い花が咲いてたよね〜 蜂蜜のお菓子と言えばアーモンドフロランタン 岩木山養蜂のあかしやをたっぷりとね 得意のスコーン2種と蜂蜜の小瓶も付けちゃう! 参加者のみなさん 待っててねー ▲
by oven39
| 2015-07-23 08:02
|
Trackback
|
Comments(2)
またまた!やってくれましたボリウッド
頬をなでる風を感じたので乗ってみたら大波だったw この夏もボリウッドに大ハマりの予感 oven39デス
「きっと うまくいく」感動の青春映画 主役をつとめてた あの彼がムッキムキになって 帰ってきたの〜 CGかと思った 今回も見せ場が多いよ〜ボリウッドもう最高! 何回も言うけどインドの俳優さん努力家なのよ 有名なハリウッド映画で見憶えある場面多数 コピーのクオリティがどの場面も素晴らしい! トムクルーズがドバイの高層ビルでやってくれた 命がけスタントシーンも ワイルドスピードばりのカーチェイスもホンモノ ジャッキーチェーンのあのシーンもあったしw 007かトランスフォーマー匂わせた場面も盛り込み 今回はサーカス団の家族の話しになってるから シルクドソレイユの要素も入れちゃった! 演出が凝ってて美しいのよ 完ぺきな仕上がり シルクドソレイユから演出家 引き抜きかなw インド映画はミュージカルシーンあり ド派手なアクションシーンあり 独特の歌と踊りの総踊りをもちろん差し込み もうホントにお腹いっぱいになるよね 映画3本分くらいの脚本を一度に見せちゃう 出血大サービスなのよ …とこんなにクドい感想文書いてきて何だけど ラスト30分観てないというねw 「録画予約があります」パサっと切れたのよ 21:30 ん?もしや ツールドフランスだぉ〜真夜中までの録画〜 09くん会議に行く前にしっかり予約してたーw …なので熱く語ってきたボリウッドの結末と タイトルはまた後ほど報告致します候w 休み明け 囃子の練習も イベント用の焼き菓子作りも たまった家事も 放ったらかして観てたのにw 写真はに組東芝のねぶた正面より 舌握られてるw ▲
by oven39
| 2015-07-22 06:23
|
Trackback
|
Comments(0)
今年デビューのトマト栽培
苗は2株 枝が4本…のハズが!この連休に5本目 横から太めの枝が出てるな〜とは思ってたの 対処が分からず 台上げの日には結構な太さに… 連休のうちにあっという間にたくましい太さ 2株 5本のミニトマト栽培をしているoven39デス 今朝の実りをどうぞーかなり重たそう 身に覚えのない子だけど あんまり可愛いから認知w 台上げのあとの連休始動式は『炭バカ一代』さんで はまぐりのしゃぶしゃぶ いい香りの醤油焼きおにぎり 09くんは雲丹てんこ盛り『うにぎり』でスタート 若さハジける美人女将と 笑顔が純米大吟醸な大将 4日前の夕方にワープして エンドレスループしたいw *朗報〜 今年のねぶた祭り期間中は 炭バカ一代店舗前に 観覧席ガバらっちょと設置できるらしいのよ〜 来年からは またいつもと同じ席数に戻っちゃうよ 今週中にお店で空き状況をチェーック! 『倉石牛の串焼き』『うにぎり』も頼んでみてね〜 前歯2本でオッケーのとろける牛串ちゃん↓
▲
by oven39
| 2015-07-21 06:14
|
Trackback
|
Comments(0)
台風11号をさけるために前倒しで台上げ作業
駆け付けたときには ほとんど出来上がってたよ 男衆のカッコいいトコ見逃しちゃったー 興奮するビッグサイズ!大きな虎が正面にバーン! 北村隆先生 今年も凄い迫力 お疲れ様です 後ろ姿は目がブルーの白いトラ 肉球が可愛いよ 八重歯の検診ですよ〜 はい あーんしてね〜 同じ日に台上げしてた 北村麻子ちゃんのココ↓ 毎年 送りがキュートでチューモクしてるけど 見てよーこのお股 抜群なんだよね〜ブラボ〜 麻子ちゃんの正面中央にいた これも大きな蜂 怖いくらいリアルだよ 羽音ブーーーンって感じ! 前夜祭には 小屋が解放されてみんなも見れるよ
▲
by oven39
| 2015-07-19 08:24
|
Trackback
|
Comments(0)
小牧野遺跡の奥 青森市小館桜刈にあるカシス農家
『はやし農園』さんにおじゃましてきたよ 腰高の木の枝に たわわに実る黒い宝石カシス 目が慣れるまで よく分からないの どこ?どこ? ワッサーと鈴なりだと思ってたのよ ひと粒ずつ コロコロと収穫するのには驚き! この量の収穫で小一時間かな ↓「ミス カシス」とふたりでこのくらい 大変だ〜 「準ミス カシス」のわたし 速攻バテるの巻きw 林さんのご好意で 収穫したカシスを分けてもらい 天然酵母をこのあと仕込んだので 乞うご期待! 林さんの手作りカシスシロップご馳走になったら ギュン生き返って 山をあとにしたのでした〜 林さん楽しかった!シロップとても美味しかった! 初めてお会いした「ディクトカフェ」明日オープンね 背中ガバッと開いたイブニングドレスでゆきますw
▲
by oven39
| 2015-07-17 07:18
|
Trackback
|
Comments(2)
今朝のスポーツニュースで中畑を見かけた
からなのか!絶好調なoven39 ぶどうオレンジは10%全粒粉入りにしたよ ぷくりんこ 可愛い顔で焼きあがってるね〜 昨日の抹茶生地 ラムチョコもあるもんねー 今朝ね もうひとつ絶好調になる種もらったの 能登のイタリアン イルピアットハタダさんから ブログにコメントもらっちゃってーーー 朝イチでニヤッ ありがとうございます! もらった種は育てないとね ハッピーになる種蒔き わたしもしていきますぞー ↓この人もそゆこと 得意なタイプね クレマチスが咲いてるわ〜あははって思わずピンぼけ ▲
by oven39
| 2015-07-14 09:28
|
Trackback
|
Comments(2)
|
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||