『みぞれ混じりの雪が降っています
微細氷の路面は甘いシャーベットのようで
もう春が来るのかと…期待がふくらむ…
青森です』
↑盛岡の有名アナウンサー風に読んでね😄
(わが家でブーム 今日は出番だといいな✨)
店のポストに1枚のはがきが届いてました
昨年 Oven39のパンとスコーンを食べて
ラブレターを書いてくれたようです きゃ💖
つい先日 塩なしのパンを焼いたばかりで
少しだけ凹んだのでさらに嬉しく感じます
お名前がなくてお返事ができないのですが
この場を借りてお礼を😚タイミング抜群💖
ものすごく励みになりました
あたたかい言葉をありがとうございます😚✨
この感謝と喜びの気持ちはほかのだれかに
パスしないとね 良い気持ちはつなげたい
ということでご紹介したいのがこちら
先週1月25日 2冊目の本が発売されました
パチパチパチ〜😄✨✨
コノハト茶葉店さん 今回は旅の本なんです
世界遺産の街 ラトビアの魅力を100個も
書き出していて分かりやすく伝えてくれます
場所すらハッキリしない遠い遠い国のこと
身近な話題と語り口で引き寄せてくれます
シュー生地にチーズクリームが詰められた
美味しそうな伝統菓子 食べてみたくなります
食べ物だけではなく 文化や歴史 街の魅力
「39」番目は街のメイン通りのお話し
前回の出版は本業(あとがきに自ら書いてる😄)
お茶のこと コツ100でしたよね ↓これね
国でもモノでも100個もその良いところ言える
すごいですよね わたしの良いところも100個分
ひねり出して出版して〜😄✌🏻需要ないかしら
前回は「友だちが本出したのよ〜 見てね〜」
なんて言えたけど 今回はもう2冊目だものね
「知り合いの方が2冊目の本を出版されたので
ぜひ手に取ってくださいね〜」なんてコトに
なるじゃないッ もぅなんだよぅ〜😄✨
寂しいような嬉しいような妙な気分ですよ😄
魅力をその1から順番に読み進めるも良し
その日の好きな数字を開いて知っていくも良し
興味ある内容からラトビアに近づくも良し
内容が詰まってるからしばらくは楽しめる本
有名書店や有名サイトからも購入できそうです
コノハト茶葉店さんに受け取りに寄ったのに
サインしてもらうの忘れたのよね〜書いて〜